ラミーサファリローラーボールに、ジェットストリームの換え芯が使える変換アダプター
私の愛用しているボールペンはドイツのLAMY社のサファリローラーボールで、
機能美と手軽に購入できる価格が魅力です。
一点だけ難をつけるとしたら、換え芯のコスパが悪い事です。
純正の換え芯は¥600程度なのですが、未だに手描きを多用する私にとっては痛い所。
そこで、ジェットストリームの換え芯を使えるようにアダプターを自分用に作ったのです。
書き心地は純正以上で、コストは1/6になるので重宝しています。

☆設計の試行錯誤
当初は芯の長さを延長すれば良いと単純に考えてましたが、それだけではダメで芯をしっかりホールドする必要がありました。
芯をしっかりホールドしないと、アダプターがペンの中に詰まって取れなくなったり、芯がカポカポしてしまう(ガタつく)のです。
コレを解決するのが実は苦戦しました。
アダプターをただの円柱にすると僅かに緩いだけで抜けてしまうし、僅かにキツイだけでも装着が困難になる。素材を薄くして弾力を持たせると強度が不足する。
仕組みが複雑だと製造が困難になる上に強度が不足する。
このような感じで試行錯誤を繰り返しまして、
最終的に三角柱の形状を思い付き、解決に至ったのです。
☆3Dプリンターで製造
これがなかなか良かったので製品として出そうと考えました。
自分用の物は3Dプリンターで作ったのですが、このような物を製品として製造する場合、通常射出成形という方法で作ります。
射出成形とは溶けたプラスチックを型に流し込んで高圧でプレスして作る方法です。
製造には型が必要になるのですが、その型の費用が軽自動車が購入できるくらいかかるので、製品代も高くなってしまいます。このようなが高価であっては本末転倒です。
そこで、3Dプリンターで製造してみる事にしました。
見た目のキレイさや製品精度は劣りますが、低コストで必要機能を提供できます。
☆まさかの反響
3Dプリンターで製品製造ができるのか実験的でもありましたが、自身も驚く反響です。
<ご確認ください>
※ローラーボール専用です。ノック式には使えません、ご注意ください。
※対応換え芯:ジェットストリームSXR-5,7,10
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ラベル
製品情報- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ